TESTERA

利用規約TERMS

本規約は、株式会社楽堂(以下、弊社)が提供するインタ一ネット情報提供サービスサイト「TESTERA」(以下「本サービス」という)の利用について、以下のとおり会員規約(以下「本規約」という)を定めます。

第1条目的

本規約は、本サービス利用の会員に関し、会員の利用及び入会条件を規定したものであり、会員が遵守すべき事項並びに弊社の義務、及び相互に信義と誠実の精神をもって履行すべき事項を定めるものとします。

第2条本規約の適用範囲及び変更
  1. 本規約は、本サービスの利用に関し、弊社及び会員に適用します。第4条及び第5条で規定する会員契約が成立後、会員は誠実に本規約を遵守する責務が発生します。
  2. 弊社が随時、会員に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成します。本規約と追加規定が異なる場合には、追加規定が優先するものとします。
  3. 弊社は、会員へ事前の通知をすることなく、本規約を変更でき、会員は弊社からの通知をもって、これを承諾するものとします。
第3条定義
  1. 「会員」とは、本規約の各条項を承認の上、本サービスの利用を申込み、弊社がその利用を承認した法人及び満18歳以上の個人をいいます。
  2. 「会員契約」とは、会員が本システムを利用するための契約をいいます。
  3. 「本サービス」とは、弊社が、ユーザに対し提供するコミュニティサービスのひとつとして、インターネット上で、ウェブサイトの売買に関する情報を交換するサービスのことをいいます。
  4. 「情報サービス」とは、本サービスを利用して弊社が運営するウェブサイト上に掲載される会員向けの情報をいいます。
第4条入会及び会員資格
  1. 本サービス会員の入会申込みは、弊社が次条で指定する方法により行うものとします。
  2. 本サービス会員の入会申込みは、法人もしくは、満18歳以上の個人に限ります。
  3. 本サービス会員の入会申込みに必要な事項の登録を完了した時点で、弊社がその申込みを承諾をすることによって会員契約が成立します。ただし入会を申し込まれた方が、以下の各号のいずれかに該当している場合は、入会を承諾しない場合があります。弊社が入会を認めた後であっても、会員が以下の各号のいずれかに該当していることが判明した場合は、会員契約を解除し、会員契約を取消すことがあります。
    • 過去に会員規約の違反等により、会員資格を取消されたことがある場合
    • 申し込み内容に虚偽、記入漏れ、誤記がある場合
    • その他弊社が会員として不適切と判断した場合
第5条会員登録手続
  • 本サービスの利用を希望する者は、本規約の全ての条項を承諾した上で、オンラインで、当サイト運営上必要とされる情報を、弊社に対して提供して、本サービス利用登録の申込を行うものとします。
  • 前項の本サービス利用登録の申込に対する、弊社の承認は、オンラインサインアップにて行います。弊社の承認により、利用希望者は、本サービスの利用資格を取得し、会員として本サービスを利用できるものとします。
第6条登録内容の変更

会員は、会員の登録内容に変更が生じた場合は、本サービスの会員情報変更のページより弊社が当該ページ上で指定する方法により、速やかに届出をしなければならないものとします。会員が届出を怠ったとき、弊社からの通知又は送付書類等が延着又は不到着となっても、弊社が通常到達すべきときに到着したとみなすことに異議のないものとします。

第7条会員ID及びパスワード
  1. 会員は、入会申込み時に弊社より付与された会員ID及びパスワードを自己の責任で管理するものとします。万一、第三者が会員の会員ID及びパスワードを不正に使用したことにより、損害が生じた場合は、弊社は一切責任を負いません。
  2. 会員は、会員ID及びパスワードを忘れた場合や盗用された場合は、速やかに弊社に連絡するものとします。
第8条会員への通知
  1. 会員は、サイト上に掲載されている情報をもとに、ソフトウェアテストの仕事を受けることができます。
  2. 会員は、弊社から本サービスに関する情報提供を受けることができます。
第10条権利の譲渡禁止

会員は、本サービスの利用登録により、本サービスを利用する権利を第三者に譲渡及び貸与してはならないものとします。

第11条取引における法令遵守
  1. 本サービスを利用するために必要な電話や通信機器などの設備費用、本サービスへのアクセスに伴って発生した電話料金及びインターネットプロバイダーに支払うインターネット接続料金等は、会員がこれを負担するものとします。
  2. 弊社は、本サービスが中断したことを理由に料金の減額、返金は一切行わないものとします。
第12条禁止事項

会員は、以下の行為を行わないものとします。

  • 会員ID及びパスワードを第三者に貸与又は譲渡する行為
  • 他の会員の会員ID及びパスワードを不正に使用する行為
  • 弊社、会員、その他の第三者又は本サービスに損害を与え、又は与えるおそれがある行為
  • 本サービスを通じて提供される情報を改ざんする行為
  • 弊社の承認なく、本サービスに関連して、営利を目的とする活動を行う行為
  • 他の会員や第三者の著作権、その他の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
  • 他の会員や第三者を誹謗又は中傷したり、名誉を傷つける行為又はそれらのおそれのある行為
  • 他の会員の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為または侵害する恐れのある行為
  • 詐欺等の犯罪に結びつくまたは結びつく恐れのある行為
  • わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、文書等を送信または表示する行為
  • 無限連鎖講を開設しまたはこれを勧誘する行為、またはこれらに類似する行為
  • アクセス可能な弊社又は他の会員の情報を改竄、消去する行為
  • 宗教活動、これらに類似する行為、宗教団体への勧誘行為
  • 政治活動、これらに類似する行為、政治団体への勧誘行為
  • 本サービスの運営を妨げるような行為又は妨げるおそれのある行為
  • その他、法令に違反する行為、又は違反するおそれのある行為
  • その他、公序良俗に反するなど、弊社が不当と判断する行為
第13条違反行為の除去等

弊社は、会員が本規約の前条各号に違反し、又は、違反するおそれのある行為を行っている事実を確認した場合には、会員の事前・事後の承諾を取ることなく、直ちに、当該違反行為の除去を行います。この場合、弊社は、当該違反行為の除去について、会員から問い合わせを受けた場合でも、当該違反行為の除去の説明責任を負わないものとし、会員も予めこの取扱に承諾するものとします。

第14条著作権
  1. 本サービスを通じて提供される著作物又は創作物に関する著作権及びその他の無体財産権・肖像権は、すべて弊社及び著作者に帰属します。
  2. 弊社及び著作者の同意なくして、会員は著作権法で定める私的利用以外に上記著作物又は創作物を使用してはならないものとします。
第15条運営の中止中断
  1. 弊社は以下の場合には、本サービスの運営を中止中断できるものとします。
    • 弊社の本サービス用設備の保守を実施する場合
    • 天災、停電、戦争などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    • その他、弊社が本サービスの運営上一時的な中断が必要と判断した場合
  2. 弊社は、前項の規程により本サービスを中止中断するときは、あらかじめその旨を会員に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
  3. 弊社は、その運営上の事情により、本サービスを廃止することができるものとします。その場合、弊社は予めその旨を会員に通知するものとします。
第16条解約、会員資格の取消
  1. 会員が以下の各号のいずれかにでも該当する場合は、弊社は直ちに会員との会員契約を解除し、会員資格を取消すことができるものとします。
    • 第12条(禁止事項)に該当すると弊社が判断した場合
    • 本規約の条項に反したと弊社が判断した場合
    • その他、会員として不適切と弊社が判断した場合
  2. 前項において、会員契約が解約されたことによって生じた会員の損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
第17条退会
  1. 会員は、弊社の別途定める方法により、いつでも自由に退会することができます。
  2. 弊社と会員の間で退会日までに発生した債権債務は、退会によって影響を受けないものとします。
第19条機密保持

弊社は、会員に関して知りえたパスワードをはじめとする会員の秘密情報を、第三者に漏洩しないものとします。

第20条個人情報
  1. 弊社は、本サービスにおいて会員のプライバシーを尊重し、弊社のプライバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱います。
  2. 弊社が個人情報を取扱う目的は以下のとおりです。
    • 会員の利用登録の承認及び利用登録手続
    • 本サービスの提供、本サービスの最新情報の送付及び会員管理
    • 本サービスのサービス向上等の目的での個人情報の集計及び分析
    • 会員に対し、会員情報の利用に関する同意を求めるための通知を送付
    • 会員より個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去の請求を受けた場合に、会員の本人確認
第21条アクセスログ等の取扱い

弊社は、本サービスを利用した会員のIPアドレス、当該IPアドレスから本サービスを利用した日時等のいわゆるアクセスログを記録できるものとします。

第22条情報開示の例外

第19条、第20条、第21条については、本規約に定める他、弊社は、国その他の公権力により適法に機密情報の開示を命令された場合、当該公権力に対する個人情報及びアクセスログを開示することができるものとします。この場合、弊社は、それらの情報開示よる会員からの損害、損失、その他の費用の賠償又は補償の義務を免れるものとします。

第23条準拠法及び管轄裁判所
本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとし、会員と弊社との間で、訴訟の必要が生じた場合、その訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。